子どもの年齢に合わせてぴったりの働き方をみつける
活動を始めてもうすぐ3年になりますが
どなたからも聞かれるご質問に今回はお答えしようと思います。
「フルタイムで働いて、子どもが2人いて、好きなことまでどうしてできるのですか?」というご質問。
私は、誰でも好きなことを仕事にできると思っています。
ただママであるなら、「自分にぴったりの働き方」を見つけるためには
今の自分のワークライフスタイルを受け入れ、ママとしてできることを見つける必要があると思っています。
今の私だからできること
私には小学生の子どもが2人います。
子どもの年齢によってママのワークライフスタイルは大きく変わります。
フルタイムで働きながら、二人の子どもがいて
好きなことを活動としている私ですが今の活動スタイルは
「今の私だからできること」なのだと
BABYちゃんや、まだ保育園のお子さんをもつママさんへはお伝えしています。
食事、トイレ、お風呂、着替え、歯磨き、夜寝ること、全部子どもが自分でできますし
買い物、洗濯、料理だって、お手伝いしてくれるのですから
小学生ママと、BABY・保育園ママさんが同じように行動はできないです。
とハッキリとお伝えしています。
でも、できることはありますから、安心してくださいね♡
子どもの成長を見逃さないで欲しい
今、子どもが小学生になって思うことは
BABYちゃん、保育園の時はやっぱり一番可愛いかった♡ということ。
もちろん今も可愛いですが、見返すのはBABYちゃんや
保育園の頃の写真が多いですし、ママ友との集まりでもそんな話をすることが多いです。
子育ての大変さは今に比べるにも値しないほどなのに
「あの頃は本当に大変だったよねー」と笑って話せるのですから
出産の痛みを忘れてしまうのと同じなのでしょうね。
「好きなこともやりたい」という気持ちは本当によく分かりますが
何より二度とは戻らない宝物の時間を、後悔しないくらいに楽しんで欲しいと私は心から思います。
BABYちゃん、保育園ママでもできること
もちろん、子どもが小さい時こそ、子どもと家庭から少しだけでも距離を置いて
自分の気持ちを落ち着けて癒すような冷静に今と向き合う時間も必要です。
好きなことを子どもが小さいからといって、何もできないわけではありません。
できることはちゃんとあります
それは、自分にぴったりの働き方を見つけるために
動けるようになった時のための作戦会議です。
身体と時間は自由にならないけれど
自分の頭の中と気持ちは誰にも支配されません。ですから
常に自分の頭の中に理想を思い描き
気持ちが止まらないようにすることで、動けるようになったときに
爆発的に動く(笑)その下準備をすることをおススメしています。
あなたが、今したいことは何ですか?
自分にピッタリの働き方は何ですか?
子どもを寝かしつけている時、公園で遊ばせているときなどに
あなたの理想の働き方を叶えるための作戦会議をしてみてくださいね
ママのためのぴったりの働き方を見つける講座
「Anewme継続講座清水きよ美クラス」7月5日スタート募集中です!↓
https://ameblo.jp/amimamap/entry-12582511359.html